今日も明日もシンプルライフ

アラフォー主婦兼ヨガ講師です。ココロも体も軽やなシンプルライフを目指しています♪

カバンの使い方・持ち方を変えてみた。体の一部のようにいつも持つポーターのショルダーバッグ。

 下の記事にあるように、どこへ出かけるにしても持ち物はひとつのカバンにまとめて持つのが好きで、サブバッグなど複数のカバンを持つのがとても苦手でした。

simpleyogalife.hatenablog.com

 でも、これも「思い込みを捨てる」の一環で、カバンの持ち方を変えてみることにしました。

 

ポーターのタンカーショルダーバッグ。

f:id:simpleyogalife:20160411192226j:plain

持ち物がコンパクトになった今は、これに必要最低限の荷物がちゃんと収まります。

財布は小さくなったし。化粧ポーチは持ち歩かなくなったし。タオルも手ぬぐいにかわってかさばらなくなったし。

これを自分の体の一部のようにいつも持ち歩きます。

ちょっとした買い物も、子供の学校関係の用事も・・・。

他に荷物があるときはサブバッグを持つことにしてみました。

 

こうしたことによるメリットがあります。

今までは常にカバンはひとつにしていたので、仕事(ヨガレッスン)に行くときは仕事バッグに着替えや貴重品など全て入れ、帰ってきてから別の用事で出かけるときは小さいカバンに貴重品を入れ替えて…という感じでした。 実はこの入れ替え作業が苦手でした。 (なんか苦手だらけ!?) でも荷物はひとつにまとめたいがためにガマンしていたのでした。 ここを転換してみました。 ポーターのショルダーに常に貴重品を入れていたら、いちいち入れ替える必要がない。行き先によって別でカバンを付け足して持つことになりますが、そのほうが快適かもしれない!? 実際にそうした持ち方に変えてみてどうかというと…。 身軽です。 身に付けているのは必要最低限で快適。 臨時で持たなくてはいけない荷物は、 例えば自転車のカゴに入れて離れてもいいし、車に乗せたままでもいいし。 思い込みを捨てるって面白く楽しいことだな。

梅干しで味付けするきんぴらゴボウ

ゴボウ、大好きです。
きんぴらゴボウ、たまらなく好物です。

なのでよくきんぴらゴボウを作りますが、最近は梅干しと一緒に炒めて作っています。
f:id:simpleyogalife:20160410133109j:plain

梅干しには最初から塩っ気がありますから、後から加える醤油はちょっと少な目にします。

フライパンにごま油をしき、そこに梅干しを投入。
種から旨味が出るので、種も一緒に炒めます。
そして、ゴボウやニンジンなど具材を加えて炒める。
全体に油がまわったら、砂糖を加える。
料理酒を加える。
醤油を加える。
味見をしながら調味料を足したり…
最後にゴマを振りかけてからませて完成。

器に盛る時に梅干しの種を取り除きます。

普通のきんぴらより少ーし酸味が感じられて爽やか!
白いご飯が進みます♪

他にも梅干しを活躍させています。
お気に入りは、梅アボガド
梅干しとアボガドを混ぜて、かつおぶしもまぶしたもの。
それを巻き寿司のタネにすると美味しい!

梅干しっておにぎりだけじゃなく、色んな料理にも使えるんですな。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

手帳もミニマムになった!

もともと割りとコンパクトな手帳を使用していましたが、メモページがやたらと多くて結局スケジュールページしか使ってないなぁ、と思っていた矢先。

文具店で見つけました!
ミニマルな手帳を!
f:id:simpleyogalife:20160405224653j:plain
もともとの手帳は黄色いしろくまカフェの。

白いのがミニマル手帳。
サイズは6センチ四方程度です
12カ月分の見開きカレンダータイプで、最後にメモページがほんの少しだけあります。
お値段は…380円。
可愛らしいお値段~。

こんなに最小限な手帳には初めてお目にかかりましたが、よく考えてみればこれで十分なんですよね、私の場合は。

私の生活は、専業主婦でほんのちょっとアルバイトも。
仕事の予定を少し書き込み、自分の遊びや子供の学校関係の予定を書き込む。

とっさのメモは、大きめのふせんみたいなのを少し挟んでおいてそれを使う。
今まではメモページに書いていましたが、メモのほとんどはすぐ要らなくなるもので、手帳の後ろで保存されている必要ないんですよね。
保存しておきたいような覚え書きは、別のノートに書き留めていますし。

ということで、この小さな小さな手帳に落ち着くことができました。

ひそかに気になっていた手帳のかさばりが解消されて嬉しいな。
手帳ってカバンの中で結構かさばりますから。

そして付属のペンです。
今までは写真にある小さなペンケースにペン2本と印鑑とふせんを入れて、背面についているバンドで手帳にくっつけていました。

でもこれもよく考えてみると・・・ペンは一本あれば十分。印鑑は仕事で使うことがありますが、それは仕事バッグのポケットに入れておけばいいし、ふせんは手帳の内側にくっつけておけばオーケー。
このペンケースとはおさらば。

そしてどうなったかというと、こうなりました。
f:id:simpleyogalife:20160408141116j:plain
こどもに髪ゴムをひとつもらって手帳につけてみたらサイズがぴったり。
ゴムにペンのフックをひっかけて完成!

こんな感じで自分の持ち物を少しずつ見直しながら、適量・適切なサイズにしていっています。
simpleyogalife.hatenablog.com

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

物欲の少ないミニマリストが最近買ったもの ~アクティブに使える帽子~

f:id:simpleyogalife:20160404213459j:plain
プチミニマリストの私がここしばらく購入を検討していたもの。

アウトドアにも普段使いにもできる帽子です。
良い季節になるし、色んなところにふらりと出掛けて散歩したり、簡単な山登りやお寺巡りしたいので、アクティブに被れる帽子を探していました。

肌断食もして、日焼け止めもほとんど使わなくなったので、紫外線対策として帽子は必需品ですしね。

帽子の条件は、
風に飛ばされないあごひも付きの。
つば広だけど視界を遮らないもの。
畳んでリュックに入れやすいもの。
アウトドア過ぎず普段使いもしやすいデザイン。

もちろんお値段もリーズナブルで…。

スポーツ用品店の片隅で見つけました。
写真のベージュの帽子。
たしか2700円ぐらい。

パーフェクトではないですが、まぁいいのです。
なんとなくしっくりきたので。

衣料品の買い物するとき、ゆっくり検討するのはもちろん良いのですが、自分にとってパーフェクトな品物かどうかはあまり重要視していないもんだなと気付きました。

パーフェクトかどうかなんて、実際に使い始めないとわからないものだし。
しかも数回使ったぐらいじゃわからなくて、ある程度期間が必要だったりすることもある。

物の良さって意外性があって、期待以上だったり以下だったり。

とにかくわからんものです。
一生もの、なんて存在しないのと同じ!

なんとなくしっくりきたら、必要なら買う。
そして買ったものに対してあまり期待はしない。
ものに対して執着が起きない。
だから少なかったり足りなくても別に構わない。
物に振り回されない。
シンプルな生活になりやすく、疲れにくい。

買うときの物へのスタンスからシンプルライフへの道筋が決まってくるのかな~なんて。
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

肩こり腰痛に四つん這いのすすめ

f:id:simpleyogalife:20160403164845j:plain
床の雑巾がけは、床がキレイになるし肩こり腰痛改善につながるし、一石二鳥なんですよね。

多くの人が悩まされる肩こり、頭痛、腰痛…。
全部関連性がありますが、その原因は背中にあることが多いと思います。
重力に耐えながら重たい頭を支え、二足歩行の床からの衝撃も吸収しなくてはいけないのが、背中から骨盤と股関節まで。
その要が背中です。

四つ足動物は四つん這い生活だから、肩こり腰痛などの悩みとは無縁のはずです。

ということは、人間もたまに四つん這い生活をすれば良いのです!?
それにピッタリなのが床の雑巾がけ

四つん這いで腕を動かすことで、肩甲骨がしっかりと動かされます。
肩甲骨が動くから背中の筋肉が動く。
背中の筋肉が動くと、背骨のカーブを取り戻し安くなる。

それで肩こり頭痛腰痛の改善につながっていく…。

ヨガにも四つん這いのポーズがいくつかあります。
キャットストレッチが代表的なものですが、私はヨガのクラスでほぼ必ずこれをプログラムに入れます。
手っ取り早く背骨周辺をほぐすのにピッタリなのです。

雑巾がけの話に戻りますが、普段は掃除機をちゃちゃっとかけるだけしかやらないのですが、母から古いタオルなどを沢山もらったので、これを使い捨て雑巾にして床の雑巾がけに勤しもうかな。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

物欲の少ないミニマリストが物を欲しいと思った時

何年間かかけて断捨離を進めてくると、その過程で少しずつ物欲がしゅるしゅるっとしぼんでいくのを実感します。

ミニマリストという言葉に全くこだわってはいませんが、敢えて言うなら、私はプチミニマリストぐらいだと思います。

物欲も以前に比べるとかなり減ったかな。
物を買ったことで家のスペースが減るのが嫌で、極力買わない。
買うなら何かを減らしてから。
そんな感じです。

そんな私がお店に行くとついつい欲しくなってしまうのがです。
1冊1冊は薄いし、買って帰っても大してかさばるわけでもないのですが…。
塵も積もれば山となる、ですからね。
書籍の積み重なりはなかなかのボリュームになります。

そして、1冊のお値段も新品なら1000円から1500円ぐらいするものが多くて、数冊買えば洋服1枚分ぐらいの総額になる!!

最近仕事が半分以下になって収入激減の私は、
本1冊も躊躇してしまう…。

先日スーパーの買い物の帰りにふらりと立ち寄った書店で魅力的な本を3冊も見つけてしまい、困った困った!!

3冊のうちひとつはフィットネス系の雑誌で、これはまぁ立ち読み程度でいいやと思い我慢。

2冊目は、お寺巡りの本。
しかも有名所を巡る本ではなく、普通のお寺を巡る面白さとその知識を詳しく書いてくれた、とても学びの多そうな本。
これは是非読みたい~!
保存版として自宅に置きたい~。

3冊目は高野山の本。
近いうちに高野山へ出掛けてみたいと考えていて、この本を読み込んでおきたいな、と思った。

とにかくその場では買わずにとりあえず保留にしました。以前の私なら多分3冊共に即買いでしたけど。

で、この「欲しい!」の気持ちにどう向き合うかです。
何がなんでも我慢しなくちゃいけないのではなく、買うか買わないかをどうやって検討していくか、なのです。

とにかくまずは保留です。
その保留の理由。

①家にまだ読み途中の本もしくは読まれるのを待っている本があることを認識する。その本がある程度読み終わるまでは新しく買い足さないようにしてみる。

Amazonなどの古本で同じ本がないかとりあえず探してみる。あれば中古で購入を検討。

③中古でないとなると、保留しながら更に同じジャンルの本をAmazonなどで検索してみてレビューをチェック。

④図書館にいくチャンスがあればあるかどうかチェック。

⑤レビューチェックなどの下調べを続けながら、しばらく心の中で温める。

⑥やっぱりあの本気になる!となれば、もう一度書店に行ってパラパラめくってみる。家に置いて保存版にしたいなーとつくづく思ったらいよいよ購入決定!

洋服など新しく買うとき、ほぼ必ず1in1outを守って総量が増えないようにしています。

本は小説とかの読み物はよっぽど気にいって何度も読み返したいもの以外は、一度読んだら古本屋さんに売ります。
そのリサイクル率の高さが、新しい本への購買意欲につながっちゃいます。

そんな本でも、思いつくままにポンポン買うより、↑のようなプロセスを踏んでから買うほうがなんとなく楽しい。
simpleyogalife.hatenablog.com

ヨガと蕎麦 ~運動後の食事~

ヨガやその他の運動後に何を食べるか、気になる方多いと思います。

運動後一時間以内は食べちゃだめ!とか、もしくは二時間はだめ!とか。
何をもってだめと言われているのかよくわかりませんが…。

運動中というのは体が活発になって体温も上がり、交感神経が優位になっている状態です。
その状態の余韻がまだ残っているのが、個人差はあれども運動後一時間ぐらいで、そんな時にいきなり胃袋に食べ物を入れたら消化不良になっちゃうからやめましょう、というのが納得しやすい説明かなと思います。
食べ物を消化するときは副交感神経が優位になって胃袋が働き始めます。
太るかどうかを直接気にするより、スムーズに消化モードに入れるようにすることのほうが、トータルで考えて体にとって良いかなと思います。
f:id:simpleyogalife:20160402205115j:plain

医師でありヨガインストラクターである石井正則先生によると、ヨガの後の食事をお蕎麦にする習慣にしてからどんどん体脂肪率が下がったそうです。

運動モードの交感神経が落ち着いてきてすぐに食べるのは、蕎麦のように低脂肪で胃もたれしにくいもののほうが、消化もスムーズですね。
血糖値の上昇も緩やかで良いです。

運動後どのぐらいで食事をとるか、何を食べるか、太らないようどうしたらよいか!?
と気になることイロイロ。ですが…

要は、運動モードの体が落ち着いてきたら胃袋に負担の少ないものを適量食べる

これに尽きるでしょうね。
シンプルなことなのです。

でも、ハイカロリーなものをガッツリ食べたくなるの、私もよくわかります!

simpleyogalife.hatenablog.com

美味しい蕎麦を食べて幸せ気分

子供の頃蕎麦を食べて喉が痛くなった経験から、あまり蕎麦が好きではなくなり断然うどん派でした。

ところが気がつけば蕎麦で喉が痛くなることもなくなり、むしろ深い味わいがよくわかるようになり、蕎麦が大好きになりました。

でも蕎麦ってうどんより断然高いです…。
安いのはそば粉は大して使わずほとんど小麦粉の麺。
そば粉100%の十割蕎麦なんてうどんの倍以上のお値段!
行ってみたいと思いながら5年間気持ちを温め続けてきたお蕎麦屋さんに念願かなって行ってきました。
f:id:simpleyogalife:20160331083205j:plain
私が注文したのは鴨南蛮蕎麦。
お肉に少し粉山椒をかけて…

はぁ~ 美味しい♪

モグモグしながら天井を仰ぎ見たくなる(笑)ような美味しさ。
私がグルメリポーターだったらこんなときどんなコメントをつぶやくんだろう?

もう、「美味しい、幸せ」

これしか言うことないんじゃないかな。
だし汁がどうのとか蕎麦の歯ごたえがどうのとか、細かいコメントは無しで、美味しそうに幸せそうに食べれば視聴者には伝わるでしょうね。
美味しいものに説明なんて要らない!
なーんて思いながら堪能しました。

この鴨南蛮蕎麦は1800円ぐらい。
滅多に食べに来ることはできません。
もうちょっと庶民的なお値段で美味しい蕎麦が食べられるお店が沢山あったらいいのになぁ。

simpleyogalife.hatenablog.com

実家に帰省する時の荷物もコンパクトに

実家に一泊で帰省です。

子供の荷物は別として、私の荷物はこれ。
f:id:simpleyogalife:20160329221511j:plain
もちろん財布や携帯電話やカギなどは別です。

デカ巾着袋に肌着や翌日の洋服など着替えが入っています。
パジャマは母に貸してもらおう。

いつでも私のお供である本1冊。
携帯電話の充電器。

それから、泊まりとなると何気に面倒な荷物となるのは化粧ポーチかなと思います。
今までは化粧水や乳液やクレンジングなど、詰め替えるのが面倒なので、それぞれボトルごと持っていってました。
どんだけかさばっていたことか!!

けど今は~
小分けにしたワセリンだけ~。

あぁ、嬉しい。

普段ホットヨガの仕事に出掛ける時に持っていくポーチにゆとりがあるので、そこに歯ブラシや一回分のトリートメント、ヘアオイル、つげ櫛を入れ足して持っていきます。

今まではこれのなん回りも大きいポーチに入れ替えたり、別にもうひとつポーチを持ったりして泊まりに出掛けていました。

車での帰省なので荷物がかさばっても問題ないのですが、必要最低限でコンパクトな荷物になっていると、やっぱり心が軽いです♪

荷物に振り回されない。
とにかくこれがお出掛けを楽しむ大事なポイントなんです。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

忙しい時こそゆっくりお茶を淹れたい。

f:id:simpleyogalife:20160327114009j:plain
茶の湯をするには道具や抹茶やお湯を準備しないといけないので、面倒と言えば面倒です。

でも、ドタバタしていたり疲れていたりする時こそあえてゆっくりお茶を淹れるのは、自分のペースを失わず心を落ち着かせる良い方法かなと思います。

母が茶の湯の師範なので、釜などの道具は全て母からもらいました。
道具は完全にそろっているわけではないので、茶の湯に詳しい方が見たらむちゃくちゃなしつらえなのですが…良いのです、私は今はこれで。

細かな作法を覚えるのはとても苦手。
一瞬で眠気が襲ってくるぐらい。

ちゃんと勉強しないと母が悲しむかな~?
とは思うけど、つまりは美味しくお茶を頂くことが一番の目的です。
美味しく淹れるための作法のポイントさえ押さえれば、他の細かなことはとりあえずうるさく考えないでいいかな…と勝手に思っています。

和室の畳の香りと感触、障子から差し込む柔らかな光り、掛軸や茶花の風情、釜のお湯が沸いているかすかな音、可愛い和菓子の姿、緑色が美しい抹茶…

これらをじんわり静かに味わうことが茶の湯の良さです。
どこかに出掛けたり買い物したりするのもいいけど、自宅でのんびりお茶を味わう過ごし方もいいな。

素朴な雰囲気。

味わいながら少しずつ自然に作法を覚えられたらいいけど…

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

パン食用プレートの買い替え。ゆっくり検討して購入することの楽しさ♪  職場の先輩を思い出す。

久しぶりにお皿を買い替えました。
ニトリにて。
f:id:simpleyogalife:20160326184529j:plain
主にパン食の時のプレート。

今まで使っていたのが手前にある丸い仕切りつきプレート。
ちょっと汁気があるものも一緒に盛れるのが良かったけど、食パンがちゃんと乗らないのがどうしても気に入らず、長いこと悶々としていました。多分1年以上のあいだ。

1枚750円ぐらいだったかな、私にとってはちょっと高く感じたけど、奥に置いてあるプレートを買ってみました。
長方形が欲しかったけど、丸でもない四角でもないこの形も悪くないと思い決めました。

早速夕食に食パンを乗せてみて、当たり前だけどちゃんと乗ることに小さな感動(笑)。

お皿1枚でもしばらくゆっくり検討してから購入するのっていいな。
買い替えられたことにコッソリ感動できる。


昔勤めていた会社の先輩が言ってたことを思い出すなぁ。
当時私は20代前半。
先輩は今の私の年齢、間もなく40代

何でも思い付きで会社帰りに買い物しまくっていた私には当時先輩が言ってたことがよくわからなかった。
先輩は、「あれにしようかなこれにしようかな、価格はどうかな」と調べたり検討したりする時間が楽しいって。
よく考えて決めて、結局買わないことになったらそれはそれで無駄遣いしなくて済んで嬉しいし、って。

今思えばその先輩はミニマリストだった。
1度マンションに遊びに行かせてもらったときのお部屋は、シンプルで無駄なものが無くてスッキリしているけど、先輩の好きな雰囲気が漂っていた。
ステキだったなー。

買いたいものを衝動的に買っていた当時の私は、慎ましやかだけど好きなことを味わっている先輩の生活の良さみたいなのをよくわかっていなかったな。

きっとその先輩も、40間近の年齢になってきて築いたライフスタイルだったんだと思う。
失敗や色んなプロセスを経て、自分にとって快適なライフスタイルに気付いていくものでしょうしね

その先輩に会っていろーんな話をしたいなぁ。
とすごく思うけど、今はそれは不可能。
7年ぐらい前に亡くなったから。

先輩だったら今はどんな生活をしているだろう。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

炊飯器でカンタン温泉卵!ロコモコ風晩ごはん

初めて温泉卵を作ってみました!

常温に戻しておいた卵を炊飯器の内釜に入れて、80度ぐらいのお湯を注いで蓋を閉めて20分放置

(炊飯器の保温スイッチを入れたりしませんよー)
f:id:simpleyogalife:20160324235044j:plain
出来上がり!

ほんとにこんなので温泉卵ができるのかと半信半疑でしたが、割ってみると見事に温泉卵♪

これを使ってロコモコ丼みたいなのを夕食に作りました。

・大葉を刻んでちょっと塩をふっておきます。
(塩無しでもいいかも)
・ハムとトマトを切ってフライパンで炒めます。
少し醤油をたらして、とろみちゃん(片栗粉)もふっておきました。
・器に、温かいご飯、大葉、ハムトマト、温泉卵を乗せて、パルメザンチーズをかけて食べてみました。

(写真撮るの忘れた…)

子供も喜ぶ美味しさだったようです。

冷蔵庫にハムしかなかったのでハムを使いましたが、挽き肉とかソーセージとかでもできますね。

とにかく今日は炊飯器で初めての温泉卵を作れて嬉しかった!

必ずしもハンバーグじゃなくちゃいけないわけでなく、冷蔵庫にあるもので何となくそれらしいものが作れると主婦として満足!?

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com