今日も明日もシンプルライフ

アラフォー主婦兼ヨガ講師です。ココロも体も軽やなシンプルライフを目指しています♪

「和の道具できちんと暮らす」 少しずつ生活の道具を見直したい

f:id:simpleyogalife:20160321141654j:plain
日本に昔からある道具を見直してみたいな、と思いました。

この本で取り上げられている日本古来の道具たち。

ちゃぶ台
軽くて家中どこでもホイホイと移動させられる便利なテーブル。ご飯を食べたり子供がお絵描きしたり勉強したり…。

我が家にはいかにもちゃぶ台な感じの丸い小さなテーブルがありました。
ちょっと小さすぎて使い途が少なく、これはリサイクルショップに持っていきました。
もうひとつ、現在リビングで使っている四角いちゃぶ台は大活躍していますよ。

この間は子供がこのちゃぶ台で面白いことしていました。

ひとりがこのちゃぶ台の上にうつ伏せで乗り、もうひとりが足先を持ってあげてちゃぶ台の周りをまわるのです。乗っている子供はスーパーマンのような格好でぐるぐる回ることができて大興奮♪

おぉ、こんなちゃぶ台の使い方もあったのか!(笑)

ひとつの物が色んな役割を果たしているとなんだか気持ち良いです。

盆ざる
よく野菜のピクルスを作ります。
その時に剥いた野菜の皮は今まではポイポイ捨てていましたが、乾かしてから炒めものなどにすると美味しく食べられるようですね。
切り干し大根みたいに。
それでこの盆ざるを買ってみました。
f:id:simpleyogalife:20160323173432j:plain
野菜を乾かすときにいつもは新聞紙を使用していましたが、盆ざるのほうが乾きやすく、見た目も良いかな♪と思って。
まさに和の道具、これ、きっと使い勝手良いですよ。
野菜を乗っけて和室に転がしていてもなんだか絵になります。

手ぬぐい
もうこれは魅力をよーく存じていますよ。
使い途は無限大。
ホットスタジオの会員さんにも思わず勧めてしまいました。
最近はキッチンの朝日避けにも使っています。
お気に入りの手ぬぐいを気分によって気軽に付け替えたりしています。
クリップで留めているだけなので付け替えも簡単!
f:id:simpleyogalife:20160324212228j:plain


おひつ
おひつというと、ちゃぶ台での食事時、お母さんの膝横におかわりのご飯が入ったおひつが置いてある、そんなイメージですよね。
我が家にはいわゆるおひつは無いのですが、プラスチック製のボールに炊きあがった残りご飯を盛っておいています。
そのまま電子レンジで温めることもできて便利です。

ほうき
室内用の箒は持ってないです。
フローリングの上にラグを敷いているので、やっぱり掃除機のほうが便利でね。
でも箒のほうがなんとなく丁寧に心をこめて掃除ができそうですね。

すだれ
夏場はすだれがいいなぁ。
すだれの隙間からもれる夏の日差しが部屋に差し込む感じ、柔らかくて風情があって。
先日ホームセンターに行ったら、売り場にはもうすだれが置いてありました。

縁側
縁側に腰掛けてお茶を飲んだり、おしゃべりしたり・・・。
昔の日本なら当たり前の光景であったろうに、今はあまり見ることができません。
我が家には縁側はないです。
はき出しの窓の外にコンクリートの段があるので、そこを縁側に見立ててくつろぐ工夫をしてみるのもいいかも。


竹うちわ
そこらへんで無料で配っているようなプラスチックのうちわとは風の柔らかさがちがうそうですよ。

座布団
座るのはもちろん、ふたつ並べれば即席布団になる。
わざわざお昼寝パッドみたいなのを買わなくても、座布団がふたつあれば十分なんですよね。

日本ならではのこういう道具、忘れられがちですが、とても良さがあって昔から使われていたんですよね。
一見便利な電化製品などいまどきの道具ばかりに頼らず、昔からの道具を見直して、その使いやすさ・合理性・シンプルさを実感していきたいです。子供にも伝えていきたいものです。
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com