今日も明日もシンプルライフ

アラフォー主婦兼ヨガ講師です。ココロも体も軽やなシンプルライフを目指しています♪

子育ては自分の過去のおさらい? 子供と道草したくなったエッセイ。

古本で買ったこの本。
f:id:simpleyogalife:20160429162245j:plain

この作者は絵本作家で、なかなか面白い絵本をかいてらっしゃいます。

さいでっか見聞録

さいでっか見聞録

この本はエッセイ集で、絵本作家としてだけでなく、一人の主婦としてお母さんとして日々の生活を素直におかしく語っています。
絵本作家なんていうとどんな素晴らしい母親かと世間から思われるかもしれないけど、実態は冷蔵庫の中でキュウリを液状化させてしまうような、そして人の名前も覚えられない原稿もすぐ紛失しちゃうような、とっても親近感を覚えるおかあちゃんでいらっしゃいます。

二人の息子さんのことをよく書いているのですが、のんびりマイペースなところにイライラしたり不安になったりするのですが、よーく考えてみると自分の子供の頃もしくは現在の自分にそっくりだと。

この本を読みながら思いました。
あぁ、子育てって我が子を通して自分の子供時代を久しぶりにおさらいして、大人から見ればもどかしいような不安になるような事柄も、何も心配いらないってこのままで大丈夫って教えてくれることなんだな、と。

私には娘がいて、彼女のやることや性格には不安を感じることが多々ありますが、よーく思い出してみると私によく似ている。
もちろん私と違うところも色々ありますが。
もっとよく思い出してみると、私のほうが娘よりちゃらんぽらんな感じだったなぁ。
そんな私も一応大人になって一応人の親となって、それなりに幸せを感じながら生きています。

うん、何も心配しなくていいかな、と何故か思えた一冊の本でした。

作者の子供時代の日常の出来事や風景が書かれているのですが、これがまた日常の素朴なことに温かさが溢れていると感じさせてくれました。

家族のこと、引っ越しのこと、飼っていた犬のこと、下校途中の道草のこと、クリスマスのこと、忘れ物のこと…。

幸せがどうとか子育てがどうとか、そういうアドバイス的なことなど何も書いてはいないのですが、読んでるだけでなんだか気持ちが落ち着くエッセイでした。

道草くってる我が子をみかけたら、一緒に道草したくなりそうです♪

30日間プランクチャレンジ~やってますか?

30日間プランクチャレンジ、ともあんさんの呼びかけで沢山の方がチャレンジしているようです。

kodomoto.hateblo.jp

私はヨガインストラクターでありながら、口ばっかりで案外動いてないので、私もプランクチャレンジすることにして5日ほど経ちます。
simpleyogalife.hatenablog.com

私なりのプランクのやり方をご紹介します。

普通のプランクは手のひらを床について腕立て伏せのような姿勢でキープしますが、肘をついておこなうプランクもありますね。
手首に不安がある人は肘をついてやるのがいいと思いますが、体が低い位置に来るのでキープするのはそこそこしんどいと思います。

手のひらをつくやり方でも肘をついて支えるやり方でも、ポイントは・・・
腹筋をしっかり締めて腰の位置を下から支えてあげること。
しっかりと床を下に押し返すようにして、肩の筋肉を使うこと。
両足を閉じて膝も伸ばして、後ろに床を押し返すこと。

皆さん結構長い時間ポーズをキープするのを頑張っているようなのですが、私は小刻みにキープしています
せいぜい5秒ぐらいしかキープせず、すぐに膝をおろしてお尻をかかとの上におろして呼吸を整えます。
そしてすぐにまたプランクになり5秒ぐらいキープ。
それを数回繰り返します。

徐々に筋肉が働いて体が少しずつ温かくなってきます。
長くキープすると一気に血圧があがるような感じがあって、終わったらぐったりしてしまうので、この小刻みプランクにしています。

それから、アッパープランクもおすすめです。
上向きの板のポーズ。こんなのです。
f:id:simpleyogalife:20160428143438j:plain
これもポイントは普通のプランクとほぼ同じ。
頭をだらんと下げてしまうと辛いので、少し顎をひいておくといいと思います。
こちらも小刻みキープで。

プランクにしてもどんなヨガのポーズにしても、頑張ってキープするのではなく、ぼーっとした気持ちで気楽にポーズを作ってみるのが良いです。
カタチにこだわらず。完成型にこだわらず。
そしてぶっちゃけたところ、何が何でも30日間続けようとプレッシャーを自分に与えない。
これは性格によるのですが、気軽にやってるほうが気づけば続いてるってことが多いと思うからです。

あ、私はかなり自分に甘い人間ですので、悪しからず~(笑)

ミニマリストだけど鍋を5個持っています。

ミニマリスト傾向の人は鍋なんてせいぜい2個、多くて3個しか持っていないかと思います。

私はミニマリスト傾向ですが、鍋を5個所有しています。

でも全部フル活用しています!

f:id:simpleyogalife:20160427133545j:plain
味噌汁が食事の基本である我が家は、味噌汁が常に鍋に作ってあります。
右の大きな鍋で作りますが、残りが少なくなってきたら、左のトマト型小鍋に移しかえます。
大きな鍋は洗って、小鍋の味噌汁がなくなる前に、また次の味噌汁を作り始めます。
simpleyogalife.hatenablog.com

このトマト型小鍋は景品としてもらったものですが、見た目以上に容量があって凄く重宝しています。つくづく、物って値段じゃないなと思わされた一品です。

f:id:simpleyogalife:20160427134205j:plain
続いて、圧力鍋と揚げ鍋。
カレーやシチュー、煮物など、短時間で味を染み込ませた料理をしたい時は圧力鍋です。
サンマなんて骨ごと食べられるぐらいにあっという間に煮込んでくれます!
重たいのが難点ですが、火をつけている時間がとても短くて済むので、急いでいるときや、他にやることがあってキッチンから離れなくてはいけない時など本当に便利です。

揚げ鍋。
コロンと小ぶりな揚げ鍋ですが、油が周りに跳ねにくく使いやすいです。
この揚げ鍋を買ってから、揚げ物が以前ほど億劫じゃなくなりました。

この揚げ鍋でゆで卵を作ったり麺を茹でたり野菜を茹でたり・・・和え物のボールとして使ったり。
結構役割多いです。

f:id:simpleyogalife:20160427134506j:plain
最後のホーロー鍋。
最近ホットプレートと大きな鍋を断捨離しましたが、その代わりにこれを購入しました。
ものすごく使えます。
卓上での鍋はもちろん、煮物、茹で物・・・
写真のように餃子のタネをこねたり、サラダを和えたり・・・。

5個も鍋があってなんだか多いなぁ、と思いましたが、どれもこれもちゃんと使っているのでヨシとします。

ちなみにフライパンは1個です(笑)

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

新築の家を買ってつくづく思うこと。買わないという選択肢もあったな。

東日本大震災があった5年前に新築の戸建てを購入して移り住みました。

地震の恐怖に怯えながら、この買ったばかりの新しい家は今後どうなってしまうのだろうかと、あてもなく不安を抱えていました。

その不安感や引越しなど新生活のストレスもあり体調を崩すことが多くなりました。

新しい家に住める喜びやワクワク感はもちろんあって、自分の家を整えていくことは楽しみでもありました。
インテリアを考えたり、どんなテイストの小物を揃えるか考えながら雑貨屋さんを巡るのは本当に贅沢な楽しみでした。

でも。
本当の自分はミニマリズムやシンプルライフが性に合っていることを再確認してしまった現在、この「持ち家」というのはもはや単なるお荷物でしかなかったりします。

今までの貯金を全て頭金にはたいて、日々ローンのために一生懸命働く夫には申し訳なくて言えないことですが・・・。


先日久しぶりに会った兄が言っていたこと。

「子供の成長期はボロ家か何か借りて暮らして、成人してから自分たち夫婦だけの小さな家を建てるのでもよかったよな」

そのセリフを聞いて私は大きく大きく大きくうなずいてしまいました。

ちなみに兄は10年前に結構大きな家を新築で建てました。
収納もふんだんにある立派な家です。
5人家族なのでそれなりに物も多く、息子たちに家じゅうあちこち傷をつけられたりということも多いと思います。
家そのものを管理しきれなくて大変そうに見えます。

兄と私の共通して思うこと。
新築持ち家のデメリットがこれです。↓

立派な家だと当然隅々までお金がかかっている。
そんなことお構いなしの子供たちに容赦なく傷つけられる。
それが困るから、子供にはいろいろ制限させてしまったり、やたらと叱りつけてしまったり。
これってなんだか子供に対して申し訳ないよな、と後ろめたさを感じる。
新しい家の管理や掃除などに、気持ちと時間と労力を持っていかれる。
もっとやりたいことがあるのに。
子供と遊んだり、自分の趣味をやったり・・・。
そして最大の問題は、ローン、固定資産税、修繕費などお金関係。
地震などによって全て壊れてしまうことへの恐怖と不安。

持ち家であることのメリットももちろんありますけどね。
家を持てることの贅沢さ、豊かさ、というのはもちろんありますし理解しています。
とても感謝しています。

ところが、周りの友人をみても、意外と私と同じように内心思っている人が多いのです。
そのせいか皆、どこか疲れた様子です。

夢のマイホーム、なんて言葉、これも広告に踊らされている場合が多いのではないか。

よーく考えてみると、マイホームなんて持たない方が身も心も軽やかで悩みもトラブルも少なくて済むのではないか。

でも、家に対して「お荷物」なんて言ってしまい申し訳ないので、感謝しながら大切にはしていきます。
自分が思う人生観やライフスタイルと折り合いをつけながら、今ここにあるものをしっかり可愛がりたいと思います。
そうじゃないと、もっと苦しい思いを抱えることになりそうですから。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

スキンケアは椿油これひとつだけ。肌断食を通して自分がより自然体に・・・。

久しぶりの肌断食ネタです。

肌断食を真冬の12月に始めて、その後もシンプルなスキンケアを続けています。

当然クレンジングなんてしませんよ~。
朝はぬるま湯で軽く顔を洗うだけ。
そのあとのケアは今は椿油です。
f:id:simpleyogalife:20160425064429j:plain
1滴の椿油を手のひらに薄く伸ばして、顔全体を包み込むようにおさえる。

お風呂でも石鹸だけで(ノーメイクであればぬるま湯だけで)洗顔して、椿油だけのケアです。

椿油というとベタベタギトギト重たいイメージがありますが、案外サラリとして扱いやすいように思います。
ワセリンより薄くほどよく伸ばしやすいですね。

今の年齢の今の季節の私の肌には、椿油があっているようです。

椿油はもともと髪のケアのために使い始めたものですが、髪につけたあとに手のひらに残ったわずかな椿油を腕や顔に乗せていたら、今の自分の肌にも合っているなと思って、顔にも使い始めたのでした。

頭のてっぺんから爪先まで、全身椿油ひとつだけでケアできるなんて、アレコレ使うのがとても苦手な私には何とも嬉しいこと…。

そうそう、肌断食をしていて実感はどうかというと…、シミが減るとかいう劇的な改善はないですが、少なくとも悪くはなっていないです。

悪くはなっていないというだけで肌断食をする意義は十分にありますよね!
だってお金を払ってスキンケア用品をいくつも揃えなくてよいのですから。
今まで長年思い込みで使い続けてきたスキンケア用品は一体なんだったのだろう?
思い込みって恐ろしい…。

メイクに関しても以前よりシンプルになりました。

眉毛は結構削っていましたが、なるべく削らずに自分の眉毛を残すようになりました。
わざとらしくアイブローで書き足すより、自然の眉を生かして足りない部分だけアイブローで補う程度のほうが、薄い顔立ちの自分には合っていると思ったからです。
薄い顔の人が眉だけ気合いを入れて一生懸命書き足すと、眉ばっかり目立ってますます顔が寂しくなるような気がして!!

たまにミネラルファンデーションを塗ることもありますが、それもブラシで少量を顔全体に軽く乗せるだけです。
ごく薄いファンデーションですが、乗せるとなんとなく顔が多少はキリッとするようなしないような・・・。
(他人にはほとんどわからない程度でしょう)

メイクでどうにか自分の顔を良く見せようとか、悪あがき(!?)はしないようになりました。
どう頑張ったところで自分の顔はコレ。
どうしようもない(笑)。

開き直りか!? ん、そうですね。

肌断食をきっかけとして、自分自身が「自然体」でいることの心地よさみたいなのを再確認しています。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

ミニマリズムは他人に押し付けてはいけない。夫との考え方の相違。

私の夫はマキシマリストではないですが、私のようなミニマリスト思考でもありません。

夫は…
今となっては洋服も私よりずっと沢山持っています。
読まない本などもほったらかしです。
あまり物事にこだわりのあるほうでもないです。

私がミニマリズムに目覚めて、家の中のものを断捨離しながらスッキリさせているのをみて、若干呆れ顔です。

「そんなに捨てなくてもいいじゃん。
収納あるんだし。」

と言います。

地震対策として高いところの物を撤去していると、

「デカイ地震きたらもうあきらめじゃない?
随分心配性だなぁ」

と言います。

夫の言うこともわかります。
でも、やはりスッキリした暮らしが好みである私にとって、物が多いのはストレスのもとを放置していることになります。
そして、私は地震を心配しているのではなく、今出来ることをやるべきだと思って行動しているだけのことです。

ミニマリストではない人からすれば、私がやっていることは、
「ふーん…そんなに減らしてどうすんの?もったいないなぁ」
ぐらいにしか思えないようです。

先日私が古本を沢山処分しているのを見て夫は、
「子供が将来手に取るかもしれないんだから、蔵書としてとっておきなよ。」
と言いました。

それはよくわかります。
本は財産だと思いますし。

でも、それもほどほどに、ですよ。
ドンドン本を読む私が全て蔵書にしていたら、我が家はどえらいことになってしまいます。
それこそ地震がきたら本の下敷きとなって絶命することでしょう。

その「ほどほどに」の程度が夫と私では差があるんですね。

その差を埋めようと必死になることはありません。
自分の価値観を押し付けるのはよくないと頭ではわかっていますから。

でも、でも!
同じ家に住む者として、理解してほしいな~という思いは本音としてありますね。

夫婦そろってミニマリスト、という方もいらっしゃるでしょうが、そうでない夫婦もたくさんいると思います。
ライフスタイルや物の持ち方に関してご主人と相違がある奥さま方・・・どうやって折り合いつけているのでしょう?

これからも、ミニマリズムは他人に押し付けず、でもミニマリズムの利点をさりげなくアピールしていけたらな~なんて考えております。

f:id:simpleyogalife:20160421205049j:plain

旬のタケノコでちらし寿司  毎日の食事もシンプル化でいいよね。

f:id:simpleyogalife:20160420140458j:plain

母からタケノコが送られてきて…
ヤッター!
タケノコ入りのちらし寿司(混ぜご飯)にしよう♪

市販の寿司だねを使って楽チンに作っちゃいます。

ちらし寿司に具だくさんの味噌汁があれば立派な晩ごはんですね。

我が家では味噌汁はデフォルトで、味噌汁を食さない日は年間通してほぼ無いぐらいです。


白ご飯と具だくさん味噌汁。
これに肉野菜炒めなどのちょっとしたメインがあればバッチリです。
f:id:simpleyogalife:20160420142538j:plain
栄養バランスを考えるのは得意ではありませんが、とりあえず味噌汁に何でも入れてしまえばOKだろうと、私にとっては味噌汁はズボラ料理です。
simpleyogalife.hatenablog.com

毎日の食事、主婦になって11年、これまでに一体何回の食事を用意してきたのだろう?
と、ちょっと恐ろしいことを考えてしまいました。

外食や買ってきたお惣菜も含め、「食事」というものを考え決めて用意したその回数は・・・

3食 × 365日 × 11年 = 12045回
これを、あぁそんなもんか、と思うか、ぎょえー!そんなにか!と思うか。

生きるために食べているのではなく、食べるために生きているのかも、とつくづく思ってしまう…。

とにかく、生きている限り一生続く食事というもの。
その食事の準備、これも肩ひじ張らずにシンプルに行きたいです。
いつもいつもバラエティに富んだステキな料理を考えなくてもいいですよね。
白ご飯とみそ汁とちょっとおかず。
これが普通だから、たまに違うものを食べたときに面白く感じられると思うし、普段の白ご飯とみそ汁に戻ったときの安堵感もひとしおでしょう。

なので、最近はオシャレな料理本に全く興味がなくなりました。
シンプルだけど食材のことをよくわかったレシピが参考になります。
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

古本を売って、そのお金で非常時持ち出し用品を買い足してきた

今回の九州での震災をきっかけに、災害時の備えを見直している方が多いと思います。

私も、ほったらかしだった非常時持ち出しリュックの中身を見直しています。

何が足りていないのかな…と考えていたところ、テレビで避難所の方々が足りなくて困っている物を言っているのが参考になります。

衛生用品、トイレットペーパーや生理用品、オムツだそうです。
衛生用品は多目にないと不安が募ると思います。

そこで私が手始めにリュックに足した物は…

トイレットペーパー
肌着と靴下

です。

もう読まない古本を売りにいって、その帰りに買ってきました。
f:id:simpleyogalife:20160420121150j:plain
ネット買取りに依頼したほうがはるかに高額で買い取ってくれそうでしたが、申し込みしたりの手続きが面倒に感じて、古本屋に持ち込みました。
かなり安い買取りでちょっとガッカリしましたが、よしとして…。
f:id:simpleyogalife:20160420121509j:plain
古本が、子供たちの肌着と薄手のズボンに化けました。

ワンサイズ大きいのを買ってリュックに入れておきます。
普段着る肌着をサイズアップしたくなったら非常時リュックからおろし、近いうちに更にワンサイズ大きいのを買い足してリュックに入れておく。

ローリングストック方式?

ですかね。

値下がっている時に思わず日用品とか肌着などを余分に買いたくなりますが、無駄買いしちゃだめ!とか思わずに、買って非常時用に備えておくのもアリです、ね。

そうしたら普段から日用品を切らしてしまうことにビクビクしなくてもいいし、非常時リュックのこまめなアップデートになるし。

ほどほどのストックと備えは必要ですね。

ま、非常時リュックにそういった日用品の備えがあることをちゃんと記憶しておかないといけませんが…。
年々自分の記憶が怪しくなっている私は、そこんとこが心配です(笑)

これも慣れだ、慣れ!!

地震対策を今一度考えてみる。 ピアノの上に物を置かない。

九州での地震はまだ落ち着かないようで、避難している多くの方々の心労を思うと胸が痛みます。

大きな震災は日本全国どこにいても起きる可能性が高く、まさに明日は我が身だと思います。

いざというときに助け合うことはもちろん大切ですが、地震が起きたときの被害を少しでも小さくするための前もった対策は必要ですね。

地震は予測ができず防ぐこともできないからこそ、被害を小さくする工夫をする。
これしかないですね。

私がシンプルライフを志した最大のきっかけは5年前の東日本大震災です。
5年経った今、もう一度しっかりライフスタイルを考えたいと思います。

手始めに、ピアノの上を見直しました。
ピアノの横に楽譜をおさめておく3段の棚が置いてあります。
そこに入りきらない分はピアノの上に本立てを使って何冊も立て掛けていました。これが危ないと思いました。
楽譜は重いし、本立てもゴツくて重たいものです。
これが落ちてきたら、床で遊んでいる子供に直撃しそうなので、撤去しました。
あまり使わない楽譜は扉のついたパントリーに片付けて、今はこうなりました。
f:id:simpleyogalife:20160419091523j:plain

スッキリです。
本当はウクレレメトロノームさえも乗せない方がよいですけどね。

高い位置に置いてある物たちを安全なところに片づけるために、その「安全なところ」に現在置いてある物も見直していきます。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

プチミニマリストのカバンの中身

ブロガーの皆さんがよくやっている、カバンの中身公開。
私もやってみる。

f:id:simpleyogalife:20160414171158j:plain

財布、手帳、手ぬぐい、ティッシュ、ワセリン、口紅、カギ、携帯電話

財布は昨年長財布をやめて、薄くてコンパクトなものにかえました。
ポイントカードもかなり減らしたし。
この財布、今までで一番のお気に入りです。
simpleyogalife.hatenablog.com


手帳はつい最近ミニマルなものにかえました。
これも良いですよー。
見開きひと月のカレンダーとちょっとのメモ用紙があれば十分なので。
simpleyogalife.hatenablog.com


手ぬぐいはやっぱり便利。
コンパクトにたたんでカバンにおさまるし。
キッチンでも洗面所でもヨガレッスンでも大活躍。
玄関のインテリアにも、キッチンの朝日よけにも。
蒸しケーキ作るときの鍋ふたカバーにもなる。
simpleyogalife.hatenablog.com

今までなんの疑問も持たずにずーっと化粧ポーチを常備してきました。
かれこれ20年間。
でもよく考えてみると化粧直しなんてほぼやったこともなく。
外出先で使うとしたらリップクリームぐらい。
リップクリームをやめてワセリンにかえたので、小分けしたワセリンを持っていれば十分。
大人の身だしなみとして今更ながら口紅をつけるようになったので、口紅を持ちます。
化粧ポーチはなくなりました!
simpleyogalife.hatenablog.com

これらはポーターのミニショルダーにらくらくおさまります。
文庫本ぐらいなら追加で入れることもできます。

手荷物もすっきり身軽に。
嬉しいわー。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com

お気に入りの香り

今までいろーんなお香や香水を使ってきましたが、今現在はこのふたつだけに落ち着いています。
f:id:simpleyogalife:20160416205131j:plain
お香やアロマをヨガレッスンに使うこともありましたが、今はほとんど使っていません。
アロマはちょっとコストがかさみます・・・。

お香はラベンダーや柚子などたくさん持っていましたが、やっぱり一番は白檀(サンダルウッド)です。
この白檀のお香、火をつけてたくのが一般的ですが、実はお香立てにさして置いておくだけで結構香るのです。
箱を少しだけスライドして中のお香をのぞかせておくだけでもお部屋に結構香りが広がります。
私は玄関においていますが、玄関エリアを通るだけでほのかな白檀の香りが楽しめてハッピー。
火を使わないで十分です。

simpleyogalife.hatenablog.com

OL時代は香水に凝っていました。
フローラル系の香水を色々試しては、職場の周りの人に迷惑なぐらいプンプン香らしていたかも(笑)。

結婚した頃にお店で何故か主人が選んだ香水。
ランバンのエクラドアルページュ。
10年以上使っていますが飽きない香りです。
友達にも好評ですよ。

お香も香水も、かつてのようにアレコレ試す気はないので、普遍的にお気に入りなこのふたつを愛用していきます。

「利休にたずねよ」千利休のミニマリズム

f:id:simpleyogalife:20160414141417j:plain
母から借りたDVD、「利休にたずねよ」。

原作が映画化されたものです。
子供たちが学校に出かけて静かになった部屋でひとりでみました。

かの有名な茶人、千利休のお話なのですが、利休の美学のようなものが語られています。

simpleyogalife.hatenablog.com

日本の茶の湯っての流れをくんでいます。
なので利休の思想と美学も禅そのものなんですね。

映画の中で出てくる利休のセリフで印象的だったものがいくつかありました。
一字一句正確には覚えていないのですが・・・こんな感じでした。

「疲れてしまわれたのなら、一度全ての荷物を下ろしてはいかがでしょう」

「今生きている喜びを、この一杯の茶で味わいなさい」

「何もなくとも、あなたがいるだけで土壁まで美しく思える」

色んな物事を抱え過ぎる傾向にある現代人にぴったりな教えですね。


最期は秀吉によって切腹を言い渡され生涯を終えますが、利休の心はきっと静かで落ち着いていたでしょう。
自分が美しいと思うものにしかぬかづくことのない利休は、最後まで秀吉に与することなく自分の美学を貫くことができたので。

利休の茶室は本当に質素で余計なものがなく、ただ美味しいお茶を淹れるための道具があるだけ。
着物もシンプル。

「無」の空間が美しく心地よく感じる。

余計なものがないと心が静かになる。

利休のようにとまでは難しいですが、質素な茶室のイメージは真似していきたいなと思います。

simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com
simpleyogalife.hatenablog.com